目醒めた世界へ 

想像してください。「自然と調和したテクノロジーが発達した世界」を「豊かさ」がもたらされ、地球に住むすべての人が「愛」で生きる事ができます。「平和」がやってきます。「自由と主権」が保障されます。そんな世界を作りたいのです!〜オーストラリア・ユーカリの森から〜

「PictureThis」を使い始めました。それと雑草について🌱

最近「PictureThis:撮ったら、判る-1秒植物図鑑」というアプリをダウンロードしました☘️。1週間無料の後、1年分が自動課金されていたので、有料を避けたい人は気をつけたほうがいいですが、私はとりあえず1年間使ってみようと思いました。

いただいた植物とか、勝手に育っていた植物の名前とか、雑草なのか?瞬時にわかるのでめちゃくちゃ便利です!ただ写真をAIがスキャンして判断するので間違える事もありますが、ベネフィット大です!😊。

そして今気がつきましたよ!英語と日本語の設定が簡単に変更できます😂。名前も植物の情報も日本語でも英語でも瞬時にわかるのです!後でネットで調べ直さなくてもいい!Fantastic💕

雑草の話ですが、先月フロントヤードガーデンの雑草を抜いたのですが、ちょっとやりすぎてしまったと反省しています。裸にしすぎて土を乾燥させてしまって微生物との関係を壊してしまったと思うのです。雑草にもお役目があるので大切なんですよね〜。

junkannosekai.hatenablog.com

慌てて日陰を作るための木を植えました。Mighty Screen (Pittosporum Tenuifolium:ピットスポルム) 優しい緑で好きです。今年の夏の間にどれくらい大きくなるかな?

「炭素循環農法」というウェブサイトをかなり昔に読んでいたのですが、雑草について書かれていた所が心に残っていたのでまた探してみました。今読んでも濃くて深いなぁと改めて思いました。ただホームページがかなりノスタルジックなスタイルで内容は相変わらず難解😅。でも雨降りの間に読み直したいのでここに貼り付け。

tan.tobiiro.jp

17. 雑草?(土壌の分析医)

雑草は微生物、虫と同じように養分や環境、生態系をコントロールするために、その土地の必要に応じたものが生えます。

清浄度が高くても極端な痩せ地では、適応できる種類が少なく植生は単一・一様で、比較的進化度の低い植物(シダ類のワラビやイネ科のススキ、チガヤ、ヨシ等)が主です。
ワラビは根に養分を蓄え、イネ科の多くは大気中から窒素を固定する体内内生菌を持っています。耕地化するとスギナなどが繁茂します。

雑草にも大切なお役目があるとはいえ、扱い方もそれぞれです。ソーヤンさんの動画はわかりやすいです。


www.youtube.com

イネ科の雑草は株元の成長点より下を刈り取る。根っこは土の中に残しておく。

根っこを残しては良くないものは地下茎植物:ハマスゲ・スギナ・チガヤ・ヨモギ等 太くて竹みたいに節がついている。

草刈り鎌、欲しい〜。でもちょっと怖い😆。ちなみに私はヨモギを熱烈に栽培したくて種をオンラインでわざわざ購入して発芽作業をしているのですが、2年連続芽が出ません。すごい昔にヨモギの苗があって、うちの庭に植え替えたのですが、それも2回とも失敗しています・・・なんでなんだろう???でも引き続き頑張ります!

我が家の雑草をPictureThisでいろいろ調べてみたのですが、うちの庭はとにかく広いので、しのごの言わず、地下茎植物以外は、花が咲く前に地面から出ている所を芝刈り機で切ってしまう!花壇の中は手作業で刈り取る。根っこは取らない。という事にしました。花壇の中はMarsh parsley (マツバゼリ)がいっぱいです。

さて、問題は花壇の中に侵食してきている地下茎植物です。かなりはびこってます。これは根っこから取ります。PIchtureThisでは写真を撮るたびに違う名前が出てきたりしてしまうのですが、Cenchrus(キクユグラス)らしいです。芝生の草ですね。シドニーのエコガーデンでも苦労していました。コンポストにも入れちゃダメだよ。と教えてもらいました。

ここの敷地、人間の手が入っていなかった頃はイネ科のMαt-grass(コウスイガヤ)だらけでしたが、人間が入ってきて環境が変わったり、雨が降ったり、降らなかったりすると、雑草の種類が勝手に変わっていくんですよね〜。本当に自然ってすごい✨